写真解説: | 羽村駅は、明治27年に立川―青梅間を結ぶ青梅鉄道(現在のJR青梅線)が開通した当初に開業した駅のひとつです。 当時、青梅鉄道のほかの駅は一村一駅でしたが、羽村には羽村駅・小作駅の二駅が設置されました。その理由には、羽村に青梅鉄道建設の発起人となった有力者がいたことなどがあり、玉川上水羽村堰の資材を運搬する必要性などから設置が決まりました。 最初の駅舎は木造平屋建てでしたが、大正時代末に改築され、写真の姿になります。その後、昭和48年と平成19年の大きな改修を経て、現在の駅舎になりました。 |
---|